ボードゲーム

ゲームで金融教育『ピースフル』実践編

kifuya_consulting@yahoo.co.jp

ゲームで投資を学べるボードゲーム「ピースフル」

何度もやると、とっても楽しく奥深いゲームなんですけど、

最初、ルールがちょっと複雑そうに見えてしまうのがネック。

なので、実際にやってみたら、どんな感じなの?を解説します。

おススメの導入編の記事はこちら→

https://kifuya-blog.com/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%81%a7%e6%8a%95%e8%b3%87%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e5%ad%a6%e3%81%bc%e3%81%86%e3%80%8c%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%95%e3%83%ab%e3%80%8d/714/

ポーチとピース2-とうしのかんがえかたがわかるえほん ピースフル-ボードゲーム2-4人用 50分 8歳以上向け

新品価格
¥7,700から
(2025/10/9 05:10時点)


準備段階

【プレイヤーの準備】

まずは、プレイヤーは動物を選んで、

・緑の「鳥さん虫さんカード」4枚

・青の「ものしりフクロウさんカード」1枚

・40くり(「食べ物チップ」と呼ぶらしいけど、我が家では「くり」)

を準備します。

パパは「たぬきさん」。動物はどれでも変わらないけど、なぜか取り合いになります。

【プレイボードの準備】

6つに分かれたプレイボードを、同じ鳥と虫が向かい合うようにつなげて、

「実りの木チップ」と「大樹の木チップ」をランダムに並べます。

毎回6つのボードを並べるのは面倒なので、テープで貼って3つにしてます。

これで準備は完了!

さっそくプレイ

公式でも説明の動画を流しているのですが、ん?ってなることも多いので、

なるべく分かりやすく3つのポイントを解説しますね。


まずは、ポイント①自分の緑のカードを確認しましょう。

緑のカードに描かれている「鳥さんと虫さん」の絵柄が合うところに、

自分の動物チップを木を育てるお手伝いとして、置くことができます。

例えばこんな手札だったとしましょう。

そうすると、緑のカードを使って↓の場所に自分の動物を配置できるわけですね。

みんなで木の周りに動物を置いて育てるゲームなので、

この場合は、ど真ん中の「ミカンの木」が簡単に囲めそうですね。

緑のカードで囲みやすそうなところを見つけたら、

人に買われる前に「ミカンの木」を買うのがポイントです。

(カードを1枚使ったら、緑か青のカードを1枚補充します。)


↓の画像のミカンの木。「3/15」という数字は、

「15くり」で買えて、毎ターン「3くり」収穫できるよってこと。

買ったミカンの木の上に、自分の動物をおいて、木の主(株主)になれます。

ピースフル ([バラエティ])

価格:7700円
(2025/10/10 19:39時点)
感想(0件)

買った木を囲んで、収穫しよう。

真ん中のミカンの木を買ったら、自分で木の周りの4つのマスに、お手伝いの動物が集まれば、木が収穫できるようになります。

でも、上の手札では、木を囲うのに一つ足りませんでしたよね。

そんなときに使うのが、ポイント②青のフクロウさんカード。

あと一つ動物を置けば、木を囲めるよってときだけ、使うことが出来る

1列どこでも置けるよカードです。

これは、テントウムシのふくろうカードなので、

↑の青○に置くときに使える必殺フクロウカード

どの動物でもいいので、周りを4つ囲めたら、その木を買っていた株主が収穫(ゲット)します。そして、周りの動物たちに、手伝ってくれたお礼の賃金を渡します(ミカンの木の場合は「3くり」をあげます)。

収穫した木からは、自分の番が来るたびに、

食べ物チップ(くり)の配当がもらえるようになります。

これが、夢の配当生活を実現する源泉になるわけですね。

大樹を囲って、逆転の赤カード!

実りの木の中には、何も数字が書かれていない「大樹」というカードもあります。

黄色い矢印のコレ!

ポイント③これの周りに動物を置くと、4つ囲った時に、赤いカードを1枚引くことができます。

赤いカードにはいろいろな効果があり、中には逆転を狙えるカードも

例えば、次の番2回行動できるカード、一気に実りの木を囲うことができます。

何度もプレイしてみよう!

いろいろルールが書かれているんですけどね。

ちょいちょい複雑に感じてしまうので、

最初はなんとなく↑の3つのポイントを意識してやってみるといいですよ。

何度かやっていると、貯まった「くり」で投資をすることの大切さが

自然とわかるようになってきます。

投資の仕組みと、投資への興味を持ってもらうことができる

子どもと一緒に楽しめるゲームです。

子どもたちの将来のために、ぜひ一緒にプレイしてみてください。

ピースフル ([バラエティ])

価格:7700円
(2025/10/10 19:39時点)
感想(0件)

ポーチとピース2-とうしのかんがえかたがわかるえほん ピースフル-ボードゲーム2-4人用 50分 8歳以上向け

新品価格
¥7,700から
(2025/10/10 20:42時点)


表示できるコメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

ABOUT ME
きふや
きふや
30代/2児の父
幼少期からゲームばかりして、立派な大人になりました。 もっとゲームで楽しく子育てをするのもいいじゃない。 ドラクエ、ポケモン、カービィ、リングフィットアドベンチャーを中心に家族でプレイ。 現在は、家族4人でドラクエ10をプレイ中。
PVアクセスランキング にほんブログ村
記事URLをコピーしました