子どもとドラクエ10~バージョン4.2~
										ゲームで子育て噺のきっかけともなったドラクエ10オンライン。
長男も次男も順調にレベルアップし、バージョン4.2をクリアしました。
私(パパ)自身は、2年位前にやっていたと思いますが、
ストーリーをな~んにも覚えていなかったので、子どもと新鮮な気持ちで楽しめました。パパさん、ママさん、子どもと一緒にやると楽しいですよ~
![]()  | 新品価格  | 
その時のご様子をすこしお届け。
こじつけで、歴史の楽しさについても教えて、子育てに生かしちゃおう!!
※以下、ネタバレしまくりです。
オーガの歴史を知ろう。
Ver.4.2の物語では、以前のストーリーに出てきていた。
「悪鬼ゾンガロン」を倒すことを目的とした話が展開されます。

そんな中、過去のオーグリードで、ゾンガロンを倒す方法を探すわけですが、
当時の王様とその兄弟の絆の物語が印象的ですよね。
(まぁ私は全然覚えてなかったのですが。。)

過去の世界に行くっていうのは、いつもとてもワクワクするもので、

ここって、オルセコ?
あのマリーンの時(バージョン1)に出てきたとこだ!

そうそう!よく覚えてたね。
昔は、こんなところだったんだね~
マップやデザインなんかが良くできているから、
現在のオルセコ闘技場は、過去はこんな場所だったんだねぇとしみじみ感じられますね。
ゾンガロンの正体は・・・
ストーリーが進むと、なんとゾンガロンの正体が
皆に慕われる王様だった兄弟のパパだということが判明!
王様が国を守るために、悪しき力を手にしてしまったってやつですね。
一方で、グリエ王子とギルガラン王子は、互いのことを思いやり、
兄弟としての絆を深めていきます。
そんなストーリー進行に合わせて
我が家の中でも、父に対する息子たちの視線がだんだん厳しくなっていきます。

いや、父ちゃんにもいろいろあるんやで~

ドラクエでは、どうしてこの人は悪者になってしまったのかな~と
考えられる要素があるので、子どもたちとも会話が深まります。
ボスの強さはどのくらい?
そんなこんなで過去の世界で、ゾンガロンを封印し、
さらに現代で、みんなで踊って↓

無事悪モノを倒すことに成功!
当時と違って、今は、レベルが136まで上げることができていて、
長男も次男も、今はレベル118です。
正直、まだまだ5歳の次男は、コマンド入力にもたつく場面も多いのですが、
ここまでほとんど躓くことなく、ストーリーを進められています。
何度もチャレンジしたのは、マデサゴーラくらいだったかな。
つまり、ドラクエ10難しそうなイメージあるかもですが、
家族で協力すれば、全然進められますよ~

歴史の楽しさって?
さて、「子育て」を謳っている以上、少しはお勉強っぽいことも。
よく言われることとして、大人になってから、歴史の背景を知ったら、
歴史って面白いことに気づいた~ってのがありますよね。
バージョン4は、過去の世界が中心となるため、
現代で歴史になっている事柄の裏で、実はこんなことが起きてました
ってのを、体験することが出来るわけです。
これって、これから歴史を学ぶときに、

なんで、こんなことが起きたんだろう?
楽しさを教える一歩になりそうじゃないですか?
ゲームをするときに、なぜ?っていう質問をいつも大事にしていきたいと思っています。
次のストーリーはウルベアです。また、家族で冒険に出かけた時にお噺します。
![]()  | 新品価格  | 


																											
																											
																											
																											
																											
																											
コメントを残す